Column

矯正装置をつけると虫歯や歯肉炎になりやすいですか  四日市市、桑名市、津市、東近江市,弥富市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市、東員町、菰野町

歯の表面や顎の内側に矯正装置をつけると、食べ物がたまりやすくなる上、歯磨きがしにくくなります。

その為プラークが沈着しやすく虫歯、歯肉炎、歯周病などになりやすい傾向があります。

しかし、歯科医師や歯科衛生士によるブラッシング指導、口腔衛生指導を受けて、適切に歯磨きや口のケアを行えば、虫歯や歯肉炎は予防できると言えます。

歯磨きに自信のない場合は、補助としてフッ素配合のデンタルリンスでうがいをするか、クリニックで歯にフッ素塗布をしてもらう事をお勧めします。しかし患者さん自信の毎日の歯磨きが一番大切です。

A)リスク管理

矯正治療中は、毎食後必ずブラッシングする事が大切です。

ただし繊維性の食べ物などが装置やワイヤーに絡まったり、虫歯や歯肉炎の原因となるプラークが、大変たまりやすくなったりするため、クリニックでブラッシング指導や口腔衛生指導を受け、常に口腔内を綺麗に保つ事を心がけてください。

また子供では、ブラッシングを完璧に行うのは難しい為保護者による仕上げ磨きや、フッ素剤による、虫歯予防を行うと良いでしょう。

矯正治療中に虫歯になると、一時的に装置を外して虫歯の治療を行いますがこれらは、矯正治療の期間が長期化することになります。

矯正治療を効率よくよい結果で終わらせるためには、口腔内の衛生管理が非常に重要である事を、是非理解して頂きたいと思います。

B)プラークの付着防止

虫歯や歯周病の原因となる、プラークの付着を防止するためには、毎食後すぐにブラッシングをする事が重要になります。

特に外食や外出時の間食では、帰宅後にブラッシングするまでに、プラークが付着してしまいます。

そこで外出時には常に歯ブラシを持ち歩き、食事や外食時に、短時間でも良いので洗面所などでブラッシングを行うのが大切です。

C)治療中のブラッシングと補助用具

そもそも、歯列が悪いところに、さらに矯正歯科装置がつくため、矯正治療中のブラッシングは難しいものです。

そこで、装置の構造をよく理解して、どこに汚れがたまりやすいか、どこに歯ブラシが届きにくいのか、まず理解してさらに、通常の歯ブラシに加え、補助清掃用具を上手に使えるようになる事が大切です。

また、子供はブラッシングの大切さを十分に理解する事が難しいため、保護者の理解と協力が大変重要になります。

矯正治療の料金についてはこちらから https://www.oonaga-dc.com/fee/

 

戻る

LINE予約では以下医院コードが必要となりますので必ずお控えください。

STEP1

l00002755

?医院コードを
コピーしました

STEP2
LINE予約QRコード

QRコードでLINEの友達を追加

LINEアプリの友達タブを開き、画面右上にある友達追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードリーダーでスキャンしてください。

友だち追加

LINEに移動する

友だち追加

LINEに移動する